10/4 山田町長崎の花壇 さらに修復

BDA19663.JPG

山田町・長崎の花壇。

2日にナタネまきを終えましたが
倒壊したままだった線路側の2区画の花壇を、今日は作り直します。

土は購入して一昨日ダンプで到着済み。
吹き飛ばされてしまった花壇の枠に使う縁石は、まとめて道の反対側に置かれていたので、それを運んで活用します。

BDA19695.JPG BDA19726.JPG BDA19736.JPG BDA19730.JPG

縁石はとにかく重い! 大人の男2人がかりで慎重に運びます。

そして土も重い! 正直、土がこんなに重いなんて初めて知りました。
重機がないため、人力で土をよけ、縁石をはめてから、土をまた整えていきます。

BDA19734.JPG BDA19755.JPG BDA19787.JPG BDA19848.JPG

↑ 出来上がった花壇に、最後投入したのは有機肥料「コスモグリーン」。
花壇に用意した土とよく混ぜて、完成です。

BDA19804.JPG BDA19825.JPG

↑ 左は縁石を入れる前の写真。ここから丁寧に縁石をはめていきます。
右は縁石をはめている最中。縁石が足りないため、急遽ブロックを購入し代用しました。

BDA19867.JPG

本日一緒に活動をして頂いたのは、JR関係のボランティアの皆さん。
じつはこの花壇の近くには「陸中高田駅」がありましたが、津波により倒壊し
今は撤去されて姿はありません。

「私たちの仲間も津波によって駅を失い、職を失った人々がいます。まず街が元気になって人が集うようになれば、いつか駅も復活できるでしょう。まずは人と街が元気になってほしい。そのお手伝いをしたいと思って、ボランティアに皆で参加しているんです」と代表の方は仰られました。皆さんパワーと経験があり、手際よく、ものすごい早さで花壇を修復して頂きました。本当におつかれさまでした。

KS0N7013.JPG

背後に見える木は、かつて陸中山田駅があった場所です。
倒壊した駅は取り壊されましたが、何とか木は残りました。この界隈で唯一残っている被災した木です。近くには廃車となった車が並べられていました。
「駅はもうないけれど、せめてあの木が、生きていてくれたら……」そう口にして、ずっと見つめておられました。

カテゴリー: around Japan | コメントする

10/4 ありがとう また会おう!

BDA19618.JPG

2日間&長期にわたって
ボランティアを共にしてくれた仲間たち。

みんなどうもありがとう、また会おう!


カテゴリー: around Japan | コメントする

10/3 陸然高田の被災農地を耕す

BDA19463.JPG

【菜の花大地復興プロジェクト】

被災して津波をかぶった農地を、手作業で草と根っこ刈り。
さらにMAIYA横のスペースを、クワと耕耘機を使って耕耘作業中。

昨日に引き続き、宮城から来た友人がボランティアをしてくれました。
めちゃくちゃ頼りになる仲間たちです。笑いも耐えません、ありがとう!

BDA19590.JPG BDA19533.JPG DSC_3742.JPG BDA19523.JPG

BDA19506.JPG BDA19600.JPG

昨日出会った、バイクの旅をしながらボランティア活動をしてまわっている
シュンタロウ君。彼も引き続き手伝ってくれました。
被災地でのこうした出会いも、すばらしい宝ですね。

さぁ、もうひとふんばり。がんばろう。

カテゴリー: around Japan | コメントする

10/2 片岸町・稲荷神社 鳥居の再建 

DSC_3621.JPG

DSC_3659.JPG

釜石市片岸町では、津波で流された稲荷神社の鳥居と石碑が再建中。

海抜約1〜2mの周辺の建物は、家や公民館もすべて流されてしまいました。
周辺住民は散り散りになって仮設住宅で暮らしています。

そんな町を見守る神社を、皆で修復作業中。
来週行われるお祭りを、町の人々は心待ちにしています。

カテゴリー: around Japan | コメントする

10/2 山田町長崎の花壇でナタネまき(2)

BDA19314.JPG

BDA19340.JPG BDA19352.JPG

KS0N6994.JPG BDA19367.JPG

BDA19194.JPG BDA19198.JPG BDA19203.JPG

BDA19413.JPG

BDA19414.JPG BDA19416.JPG BDA19423.JPG BDA18904.JPG BDA18907.JPG BDA19371.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする