日本一周 One World バトンリレー

BDA10181.JPG
BDA10175sc.JPG BDA10179.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

釜石写真家・菊池信平さんの写真展@四ツ谷

P1020719.JPG

釜石在住の写真家・菊池信平さん。
3.11当日、機材の中から持ち出せたのはカメラとレンズ1セットだけ。迫る津波から家族と共に走って逃げながら撮影、そのまま避難所生活が始まりました。そうして震災から今まで、人々の生活や出来事そのままを撮り続けています。

現在菊池さんの写真展「復興願う二人の写真家 菊地信平・鈴木麻弓二人展」が東京四ツ谷/ポートレートギャラリー5Fにて開催中(14日まで)で、伺ってきました。

P1020713.JPG P1020723.JPG

菊池さんのもう数m先まで迫っていた津波。逃げながらシャッターを押した菊池さんの写真に写っていたのは、逃げ惑う人々ではなく、津波の浸水が道路に始まりもうすぐ足下まで迫っているにも関わらず、ただ呆然と見つめる人々数名の後ろ姿。

3.11の夜、子供たちが大きなトラックで避難所へ運ばれている写真。ひとつの体育館に600〜700名がぎゅうぎゅうに避難し、外では入りきれない人々がたき火を囲んでいる様子。そして時が経ち、生活をはじめた人々の姿….。

あの時、あの場所で何が起こっていたのか。その真実が写る貴重な記録。こうして写真をじっと目の前にした時に感じ取れる感覚は、本やテレビでは決して得られないものです。

P1020734.JPG P1020732.JPG

今、発売中の「週刊文春」にも、菊池さんの写真が掲載されています。
題は「避難所で暮らした150日間の食事記録」。

菊池さんは避難所で暮らした毎日の食事も記録していたのだそうです。
僕たちが生きるために必要な食事。極限状態と避難生活を食事から見て取れる現場の一端を知ることができます。

カテゴリー: around Japan | コメントする

唐丹(とうに)町のいま

岩手県釜石市の唐丹町(とうにちょう)の写真。

↓ 5月7日に撮影(ブログはコチラ
KS0N6157_2.JPG

↓ 2月27日に撮影 
震災から約10か月。瓦礫は撤去され、建物の基礎が残る低地部。崩れた防波堤は当時のままの形で残っています。沿岸部も例年にない大雪で真っ白に包まれました。
SM3_1251.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

ダンロップタイヤよりスタッドレスタイヤの協力

SM3_0730.JPG

安全に走行するための支援車のスタッドレスタイヤを
ダンロップタイヤ」さんにご協力頂きました。

ここ東北の冬は装着しなければもちろん走行できません。たとえ雪がふっていなくても、日陰の道や夜の峠道はツルツルに凍っていて非常に危険です。そうした状態が4月頃まで続きます。スタッドレスタイヤはまさに私たちの命を支える重要なカーアイテム。こうしたご支援は本当に助かります、ありがとうございます。

SM3_9888.JPG SM3_9891.JPG

今年は雪が例年よりも多く、駐車していると上の写真のように雪中に埋もれることも。雪の降る日が沿岸部で増えてくると、それが春の足音が近づいてきた合図。これからさらに雪の日が多くなることが予想されます。

SM3_0020.JPG SM3_9916.JPG

スピードを下げてゆっくり走りますが、道もまわりも真っ白。安全運転で支援活動を続けていきます。

カテゴリー: around Japan | コメントする

高校生バンド「てりごし」緊急卒業ライブ明日!

緊急連絡です!

【楽器を被災地へ贈るプロジェクト】にて、
津波で楽器を流された釜石市の高校生バンド「てりごし」へ
楽器をお届けしたのは8月5日のこと(その模様はコチラ)。

KS0N3553.JPGのサムネール画像<< 支援楽器を受け取り、再スタートをきった高校生バンド「てりごし」(右からボーカル佐々木さん、ギター&リーダーやぎ君、ドラム村井君、ベース三浦くん)

あれから約半年。
「てりごし」の4人のメンバーは明日、卒業式を迎えます。

今後は進路それぞれに学校もばらばらになり、
もう今までのようなバンド活動はできなくなります。

その高校最後の思い出に、本プロジェクトでお届けした楽器とPA機材を使って
明日3月1日に卒業ライブを行うそうです!

場所:市民交流センター
時間:14時〜

お近くの方はぜひ、彼ら最後のライブを応援してください!

【写真撮影のご協力お願い!!】
→ 記録写真求ム!!! 撮影者名とともにメールでお送りください
本ブログにてお名前と共にお写真掲載をさせて頂きます。
contact@biodieseladventure.com

カテゴリー: around Japan | コメントする